ソラマメブログ › Tough+拳(こぶし)の華+ › Battle › 【APO】XPトレハン【FcrM2】

2011年09月21日

【APO】XPトレハン【FcrM2】

こんにちは、アグライアです。

「トレハン」のタイトルに惹かれて見てしまった方もいらっしゃると思いますが、
アイテム等のトレハンではありません^^;

「Apocalypse City 」というRP&バトルのユニバースで行われている
経験値トレハンに参加してきました。

Apocalypse City - Role Play Community
http://maps.secondlife.com/secondlife/Good%20Region/84/216/44

SIM内に隠された20個のお宝を探してクリックし、
20個全てを見つけるともれなく2500XPもらえるというものです。
宝の中にランダムに隠されているノートをゲットすると
その都度200XP加算なので、頑張ればかなり経験値がもらえます^^

【スタート地点は基点の病院前】ハートをクリックし、下の黄色い三角をクリックして1個ゲット
【APO】XPトレハン【FcrM2】



始めたのはいいのですが、一体どんな形状の「お宝」なのか分からないので、
お友達と手分けをしながら「それっぽい」ものを探しました。
そして、初めて自力で見つけたのが、よりによってこんなお宝……(;ω;)

【名前は「お父さんの○○○」でした…】
【APO】XPトレハン【FcrM2】



軽いネタバレになっていますが、このSSで場所が分かる方は相当なAPO通。
それ以前に、大通りから丸見えですコレw

【たまに騙されてこんなことになります】
【APO】XPトレハン【FcrM2】



友達と連携しながら、なんとかかんとか20個コンプリート。
200XPボーナスも3回ゲットしたので、トータル3100XPでした^^

さらに、途中でいつものNPCかぼちゃバトルもスタート。
NPCとはイベント的に現れるスペシャルキャラで
倒したり、バトルに参加したりすると高XPがもらえます。
【APO】XPトレハン【FcrM2】



かぼちゃが異常に強い上に、スキル回避率をやたら上げてるらしく、
とてもじゃないけれど2人3人でなんとかなるものじゃないです。
最近は長期戦になりすぎて、たまに飽きたりしますw

昨日は多いときで10人近くで戦ったので、
思ったより早く決着が付きました。
トドメはさせませんでしたが、参加分の1000XPもらいました^^

で、普通に参加してもなあと思って、
手持ちのかぼちゃアイテムを装着して臨んだのですが…。
【去年のハロウィンでもらったやつ】
【APO】XPトレハン【FcrM2】


思いっきりNPCと間違われてしまったようです。
毒がたくさん飛んできたところで気がつきました…;;

最近、この手のバトルRPユニバースの浮沈が激しく、
どこもプレイヤー確保に一生懸命であるようです。
こうしたイベントも多くなるかもしれませんので、
初めての方も参加してみるとおもしろいかもしれないですね^^
「Apocalypse City」は未経験プレイヤーにも
SL歴で経験値をくれますので(一日あたり333XP計算)
数年されている方は十分遊べるレベルからスタートできます。
興味のある方はいらしてみてはいかがでしょう?

Apocalypse City - Role Play Community
http://maps.secondlife.com/secondlife/Good%20Region/84/216/44



同じカテゴリー(Battle)の記事画像
【APOC】謹賀新年【FcrM2】
【APOC】改めましてDangerZoneです【FcrM2】
【APOC】DangerZone Policy【FcrM2】
【APO】Apocalypseルール②【FcrM2】
【APO】Apocalypseルール①【FcrM2】
【APO】ラスボス戦【FcrM2】
同じカテゴリー(Battle)の記事
 【APOC】謹賀新年【FcrM2】 (2012-01-02 17:45)
 【APOC】改めましてDangerZoneです【FcrM2】 (2011-12-17 23:13)
 Danger Zoneグループ理念 (2011-12-17 22:57)
 【APOC】DangerZone Policy【FcrM2】 (2011-12-17 22:55)
 【APO】Apocalypseルール②【FcrM2】 (2011-11-17 14:45)
 【APO】Apocalypseルール①【FcrM2】 (2011-11-09 18:25)

Posted by +Aglaia at 17:43│Comments(0)Battle
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。